広く皆様の健康ライフに奉仕する
               
                       大阪阪急三国 サンティフルみくに商店街中央

当店での便利なお買い物に
ご利用ください!!
医 薬 品(リスク分類) 
 ハイチオールCプラス2(第3類)
 アリナミンA (第3類)
 チョコラBBプラス(第3類)
 タケダビタミンC錠(第3類)
 ユベラックス300 (第3類)
 コンドロイチンZS錠(第3類)
 ザ・ガード整腸錠(第3類)
 救心 (第2類)
 タケダ漢方便秘薬(第2類)
医 療 用 具
 非接触型体温計ファミドックプラス
 シチズン振動体温計CTEB718V
 テルモ電子体温計30秒P330
 シチズン電子血圧計CH-453F
 テルモアームイン電子血圧計2020DZ
 ピップエレキバンA 48粒
 ユニチャーム超立体マスク(30枚)
 ユニチャーム超快適マスク(30枚)
 LE木製救急箱M (衛生材料セット付)
  エルモ【救急バッグ】Mサイズ
 スポーツ医療用救急バッグ EB301.1
介 護 用 品
 各種 大人用オシメ・パンツ
 オシメカバー
 防水シート
 杖 (走行サポート用品)
 ショピングカート
 集音・補聴器
 その他介護用品 
健 康 食 品
 日本クリニック牡蠣エキス600粒
 仙生露 顆粒ゴールド(SSI)30H
 セサミンE 150粒
 アサヒ食品のマルチビタミン&ミネラル
 アサヒ食品のプロテインパウダー
 アサヒ食品のEPA&DHA
 アサヒ食品のマカ×亜鉛
お買い物ガイド
 
店舗ご案内
 店舗の管理・運営に
   関する記載事項
 医薬品販売制度に
   関する記載事項
 特定商取引法に基ずく
   表示事項
 店舗ご案内Map
自分の健康は自分で守る
1、原因あって結果あり
2、自分の健康は自分で守る
3、病気を治すには・・・
4、一病息災も健康と同じ
5、三快三養で健康を守る
6、「中庸之道」は「健康の道」
7、心と体を元気にする自律神経健康法
8、爪もみ健康法について
9、磁気バン活用法について

  病気は、疲れから始まる・・・
 内臓に疲れがたまると、内臓の機能(働き)が低下します。特に肝臓、心臓、肺、腎臓など代わりをするものがありません。中でも肝臓は「沈黙の臓器」といわれ、自覚症状も少なく、分らないうちに悪くなっているということが少なくありません。

 肝臓は、とてもタフな臓器で、8割以上悪くならないと検査にかかりません。その意味で、5割や6割も悪くなっている人は随分おられます。「検査にでないから大丈夫だ」という人がいますが、疲れがたまるとその強靭なバネも弾力を失い、ついには検査に現れるようになります。一旦、検査で悪いと言われたときは、既に遅く、急・慢性肝炎、肝硬変、肝臓ガンなどの診断が下されます。

 これからの時代は、セルフメデケーションの時代です。病気になってから治すより、病気にならないよう、自分の健康は自分自身で守らなくてはなりません。

 病気は、疲れの蓄積によって始まります。その為に、日頃から疲れをためないように、その日の疲れはその日のうちに取り除きたいものです。

  疲れは病気ではありません。
     疲れがたまると病気になります。
 私達は、まさか自分が病気になるとは思わないものですから、ついムリ、ムチャ、暴飲暴食、過労、不規則な生活をしてしまいます。このような不摂生な生活が内臓(五臓六腑)の疲労蓄積(慢性疲労)とになります。その結果、内臓(五臓六腑)に多大の負担をかけ、ついに「健康」という青信号の状態から「病気」という赤信号の状態になります。

  病気は根本原因から治療
 クスリをいくら浴びるほどのんでも、またどれほどの注射を何本打っても自分自身に回復力(自然治癒力)がなければ、病気は治りません。それどころかクスリの副作用によって、胃や肝臓がやられ、ますます病気が悪化することかあります。

 色々な治療や手当てをしても、最終的に病気を治すことができるのは、自分自身の回復力(自然治癒力)しかありません。対症療法薬は、病気による苦痛を和らげるだけで、根本治療にはなりません。

 「医師と薬は舵取り、病気は体力で治すもの」といいます。病気には必ず原因があり、その結果病気になっているのですから、その治療には、まず原因から治さなければなりません。さしあたっての苦痛を取り除くこと(対症療法)は必要ですが、より大切なのは病状を回復させ、健康を取り戻すための五臓六腑の機能の改善、つまり体質の強化、改善をすることが大切です。私どもでは、その方法を健康指導させていただいておりますので、お気軽にお尋ねください。


 | HOME | 健康のお話 | 暮らしと健康 | 五行経絡健康法 | 漢方相談 | お薬情報 | OTC医薬薬の知識 | リンク集 |
Copyright © 2009- nakajima-yakuhin All Rights Reserved.