広く皆様の健康ライフに奉仕する
               
                       大阪阪急三国 サンティフルみくに商店街中央


当店での便利なお買い物に
ご利用ください!!
医 薬 品(リスク分類) 
 ハイチオールCプラス2(第3類)
 アリナミンA (第3類)
 チョコラBBプラス(第3類)
 タケダビタミンC錠(第3類)
 ユベラックス300 (第3類)
 コンドロイチンZS錠(第3類)
 ザ・ガード整腸錠(第3類)
 救心 (第2類)
 タケダ漢方便秘薬(第2類)
医 療 用 具
 非接触型体温計ファミドックプラス
 シチズン振動体温計CTEB718V
 テルモ電子体温計30秒P330
 シチズン電子血圧計CH-453F
 テルモアームイン電子血圧計2020DZ
 ピップエレキバンA 48粒
 ユニチャーム超立体マスク(30枚)
 ユニチャーム超快適マスク(30枚)
 LE木製救急箱M (衛生材料セット付)
  エルモ【救急バッグ】Mサイズ
 スポーツ医療用救急バッグ EB301.1
介 護 用 品
 各種 大人用オシメ・パンツ
 オシメカバー
 防水シート
 杖 (走行サポート用品)
 ショピングカート
 集音・補聴器
 その他介護用品 
健 康 食 品
 日本クリニック牡蠣エキス600粒
 仙生露 顆粒ゴールド(SSI)30H
 セサミンE 150粒
 アサヒ食品のマルチビタミン&ミネラル
 アサヒ食品のプロテインパウダー
 アサヒ食品のEPA&DHA
 アサヒ食品のマカ×亜鉛
お買い物ガイド
 
店舗ご案内
 店舗の管理・運営に
   関する記載事項
 医薬品販売制度に
   関する記載事項
 特定商取引法に基ずく
   表示事項
 店舗ご案内Map
誰でも簡単に出来る
磁気バンの活用法について

 「爪もみ健康法」でも述べましたように、経絡には、正経十二経脈(以下正経という)と、奇経八脈(以下奇経という)とがありますが、ここでは奇経のツボ、宗穴(そうけつ)を利用した「磁気バン健康法」をご紹介いたします。

  奇経とは、平常ではない奇異な経脈のことを意味している。常経である正経に対して特異な性質を持っている。
 
 奇経は、 単独の脈であり、正経の間を、縦横に走り交差して経絡の間の連係をさらに密接にするとともに、正経を流れる気血水を調節しています。

 正経は、気血流れが行くが、満ち溢れると、奇経に流入する。放水路のように常経の洪水を防ぐ働きをしている。

 奇経には八つの脈があり、それぞれ正経の経穴を使いまわしにしているが任脈、督脈だけは独自の経穴を持っており、正経と結びつけて十四経とする場合もある。
 

 奇経の八脈相互の間には、一定の陰陽、表裏の関係なく、 督脈、任脈、衝脈、帯脈、陰きょう脈、陽きょう脈、陽維脈、陰維脈の八脈があります。しかして、正経に気血満溢する時は、奇経がこれを受けて調整するという仕組みになっており、いうならば、奇経は経絡循環における排水路の役目を果すことになる。

 経絡理論においては、十二経を正経とし、この経絡を気血が滞りなく運行するものを健康状態としています。しかし、人は常に内外の邪気によって冒されていますので、この十二経の気血の循環も歪を生じます。奇経はこの経絡循環における調整の役目を果たしています。

 そこて、爪もみ健康法と同じように、奇経における手足の8つの宗穴を利用して、誰にでも出来る磁気バンの利用法をご紹介致します。

 磁気バン健康法も、一般の方がいつでも、どこでも、簡単に、誰にでも、安全に出来る健康法です。安心してお試し下さい。

 磁気バン健康法は、市販の家庭用粘着式磁気医療器(ピップエレキバン、マグレバン、スポルバンなど)を利用します。使うツボも8つしかないので、すぐに覚えられます。また、コツさえ分かれば誰でもできるので、自己管理の健康法として大いに役立ちます。

 以前、テレビや雑誌で何度も取り上げられ、ブームにもなった「11円健康法」があります。 刑部忠和著「11円療法」には、10円玉と1円玉をツボに貼るだけで、「あら不思議」こんなに痛みが消えると数多くの治療法が書かれています。

  この11円療法は、「奇経」の「ツボ」に10円玉(銅)と1円玉(アルミ)の電位差による微弱な電流を流し、生気の流れを調整、不快な症状や病気を治すものです。

 「磁気バン健康法」は、経絡理論にもとづき、この刑部忠和著「11円療法」の10円玉(銅)と1円玉(アルミ)を磁気バンのN極(+)とS極(-)に読み替えたものですので、本書をご覧下さい。

磁気バン健康法について

 磁気バン健康法は、奇経上の手足の端末にあるツボ(宗穴)を利用した方法です。奇経療法、通気療法、11円療法とそれぞれやり方に違いがありますが、考え方は皆同じですので、ツボさえ心得えば同じような効果が得られます。
. 施術者 使用道具 使用ツボ
奇経療法 プロの専門家が行う 針、灸 宗穴
通気療法 プロの専門家が行う 電磁器 宗穴
11円療法 素人、本人が行う 10円玉、
1円玉
宗穴
磁気健康法 素人、本人が行う 市販の磁気バン 宗穴

1、磁気バンについて
 よく、ピップエレキバンを始めとする磁気治療の効果を「効くか、効かないか」
を疑問視する方がありますが、磁気や電気が体に作用することは紛れもない事実で、ただ、その活用の仕方に問題があります。

 磁気の効果は、肩こりや腰痛で有名なピップエレキバンなどが家庭用医療用具として許可を得て、テレビCM等で大々的に宣伝されています。

 また、鍼灸院、整骨院などでも、この磁気治療を応用して、経絡やツボを利用して色々な痛みの治療や慢性病に活用されています。

 この磁気バンを利用した方法は、たった8つのツボとその組合せを覚えるだけなので、非常に簡単で、効果も高く、誰にでも、いつでもどこでも活用できます。是非、一般の方でも自己治療法として活用して頂きたいと思います。

 ちなみに、市販の磁気エレキバンは体に着く方がN極になるように作られており、S極を貼るのには、ひっくり返して貼るとS極になります。使用の際は、必ず磁性を確認してください。

2、奇経のツボについて
 奇経には、 督脈、任脈、衝脈、帯脈、陰きょう脈、陽きょう脈、陽維脈、陰維脈の八脈がありますが、それぞれの手足の端末に8つのツボ(宗穴)あります。
このツボは、単独でも効果がありますが、上下、左右と組み合わせると効果が倍増します。これが磁気バン健康法です。
奇経 宗穴            症   状 経絡
任脈 列欠 肺経(呼吸器病、皮膚の病)、腹のしこり、血便・血尿、痰のある咳など 肺 経
陰きょう脈 照海 腎経・胃経、下焦の病、排尿、下腹部膨満、便秘、下痢、嘔吐、咽のつかえなど 腎 経
陰維脈 内関 心臓神経症、心下部のつかえ、腹痛、消化不良、裏急後重、心臓病など 心包経
衝脈 公孫 心臓の痛み(狭心症、心筋梗塞)、下痢、脇腹の張り痛み、裏急後重、など 脾 経
陽維脈 外関 慢性的な手足の痛み、上下肢痛・麻痺、頭痛、股関節疾患など 三焦経
帯脈 臨泣 中枢的な要素、脇腹の痛み、目眩立ちくらみ、脳溢血後遺症、深部筋肉痛など 胆 経
督脈 後谿 中枢性・慢性的なもの、上下肢の引きつり・麻痺、脳溢血の言語障害、ふるえ、高血圧、うなじ・腰・背のこわばり痛み、膝・足首の腫れ痛みなど 小腸経
陽きょう脈 申脉 限局生の痛み、手臂痛(筋の痛み)、うなじ・腰・背のこわばり痛み、四肢関節痛、手足の麻痺など 膀胱経
 ツボの組み合わせは、両手、両足、上下一対の組み合わせて行うのが原則で、組み合わなく、単独で片手だけ、片足だけをすることはありません。

 磁気バン健康法では、下記の組み合わせとします。
      ※ 正確なツボの位置については、参考書籍などで確認下さい。

3、基本的なツボの組み合せは、次の通りです。
  向かって正面に
  (1)右手の列欠(任脈、肺経)に、S極を貼り、
    左足の照海(陰きょう脈、腎経)に、N極を貼る。
    特に、呼吸器疾患、婦人科疾患に用いる。
 
 (2)左手の内関(陰維脈、心包経)に、S極を貼り、
    右足の公孫(衝脈、脾経)に、N極を貼る。
    特に、胃や腸の症状や心疾患の症状に用いる。
背中を背にして
  (3)右手の外関(陽維脈、三焦経)に、N極を貼り、
     左足の臨泣(帯 脈、胆経)に、S極を貼る
    特に、腰痛や下肢痛 、肩こりに用いる。

  (4)左手の後谿(督 脈、小腸経)に、N極を貼り、
        右足の申脈(陽きょう脈、膀胱経)を、S極を貼る。
    特に、頭痛や首の後ろの痛み、臀部、背部、腰部の症    状に用いる。
 原則として、配経は、右手に陽経を取れば右足に陰経を取り、左手は陰経を取って左足に陽経を取るようということです。また、主穴、従穴を決める大まかな法則は、病症が上半身にある時は手を主穴とし、腰から下に病症がある時は足を主穴にするのが原則です。

  一般に、この手と足の一対の組み合せ法で、痛みなど症状の強く出た方を「主穴」としてN極を、他方を「従穴」としてS極を貼るとわかりやすく、さらに症状によって動作の改善、脈の改善、硬結の改善、症状の改善などを確認しながら、主従のツボを変えたり、左右を変えたり、また左右を両方使ったり、また、2組のツボの組み合わせをすることができます。

4、磁気バンの使い方
 奇経は、正経の溢れた気血を調整する働きをしているので、奇経が整えば、正経も整います。磁気バンを使う場合は、正経の場合と同じように、気の出入り口になっている手足の指先にS極を、また気の流れが出て行く側なっている手足の指先にN極を貼ると流れが良くなり、気血の流れが改善し、症状がよくなります。
 
 磁気バン健康法は、磁気バンを使って生体の全体の電気的流れ、いわゆる「気」の流れを調整することを目的としていますので、1つ1つのツボの治療効果より、奇経の流れをよくしていく中で苦痛、愁訴を解消していきます。従って、個々の症状にとらわれず、経絡全体の中でとらえていけば、一般の方でも安心して使える健康法です。

参考資料としてご紹介します。
 経別・経筋・、奇経療法について詳しく書かれた本です。初心者でもわかりやすく図解されており、また実際の臨床を通して書かれているので、経別や経筋、奇経療法を理解するには最適の書です。

 | HOME | 健康のお話 | 暮らしと健康 | 五行経絡健康法 | 漢方相談 | お薬情報 |OTC医薬薬の知識 | リンク集 |
Copyright © 2009- nakajima-yakuhin All Rights Reserved.